2011年12月11日

タンク再整形

◆表面処理して、後はサフ吹きするだけになっていた両サイドのタンクを、真ん中でバッサリ切って短くしました。んで、また表面処理し直しとか。進まない…。
111211.jpg

◆あとはアップし辛い状態のものばかりで、

◆つづく!(早っ
posted by しろあん at 23:43| Comment(0) | 1/20 SUPER BALL

2011年11月27日

3D出力品キター!!

◆着ました、出力品。コレです。↓
111127a.jpg

◆…半分です。

◆今回、出力はデジモデさんにお願いしました。詳細はデジモデさんのHPに載っていますが、どんな材質でどんな精度で出てくるのか手に取ってみないとわからない部分もあると思い、一番安いメニューでお願いしたくて『縦+横+長さ=5cm』以内に納めるべく、この形状となりました。

111127b.jpg
◆表面の具合がわかるように撮ってみました。↑

111127c.jpg
◆土台のサポート材を除去した状態です↑

◆液体を薄く何層にも重ねていくのでエッジは若干だるい感じになって積層跡もあります。今回のモノは問題ないですが、コレより細かいモノでは辛そうです。

◆…で、コレを型取り複製。2つをくっつけて要らない凹みを埋めて、表面の積層跡をペーパーヤスリでならして「レーダー」完成です。楽チン。
111127d.jpg

◆型取りしている間に“スーパーボール”をパチ組して、未完成のパーツ群を取り付けてみました。
111127e.jpg
◆おぉー普通だ。…取りたてたキャッチーさもなく。まぁ、これでいいんですが(汗)。

◆続く
posted by しろあん at 23:35| Comment(0) | 1/20 SUPER BALL

2011年11月19日

デジタルモデリングに挑戦!

111119a.jpg
◆1度挑戦しようと2年位前に3Dソフトを購入しデータを作ったりしたんですが、出力機の方が細かいスジボリを再現できないと知り中断。そのままほったらかしにしてました。
 しかし、今回の“シ−ピッグ”の丸いパーツ(レーダー)を作るのが面倒だな。なんか簡単な方法はないものか…。ってとこで、デジタル出力やっ!と思いつき、再挑戦することにしました(マシーネンにはそんなに細かいスジボリがありませんし)。

111119b.jpg
◆まずデータ製作前にパーツのボリュームを見るために、簡単にプラ板でパーツ形状を作りました。

111119c.jpg
◆かなり大雑把です。こんなもんでもパーツの大きさを確認しておけば、実際に出力してもらったものが考えていた物と違うって事が無くなり、安心度が増すってもんです。

111119d.jpg
◆いきなりデータ完成!(3Dソフトは、その2年前に購入したままの【Shade10】です。)
Amazon:Shade 12 Basic Hybrid ガイドブック付

◆この程度のモデリングは慣れてる方なら5分もかからないと思いますが、2年放置してたんで、ソフトの扱い方を思い出しながらで5日もかかりましたとさ…。ハッハッハ。

◆そしてデータ出力をお願いする間際になって、出力サイズを勘違いしていた事が発覚。そのままで発注すると、考えていた値段の2倍の値段が掛かってしまう事態に…。
 
◆来週中頃には出力されたモノが届くと思うので、その顛末は次回の更新で…。つづく!(絶対だ)
posted by しろあん at 23:00| Comment(0) | 1/20 SUPER BALL

2011年11月13日

I LOVE 偵察型

◆“ファイアーボールSG”に偵察型の“プラウラーSG”があるんだから、“スーパーボール”にだって偵察型があったっていいじゃないっ!!
111113a.jpg

◆「なかなか配備されないスネークアイの偵察型“シーピッグ”に代わり、配備済みの“スーパーボール”に“プラウラー”等のパーツを流用、現地改修され運用された機体。」

◆…そんな妄想機体です。名前は“プラウラーSB”?(もうちょっとグッとくる名前ないかしら?考え中…)

111113b.jpg
◆前面シーカーは“プラウラー”の物(ハッチが通常のSAFS型なので。)、後面のタンク群(センサー?)は“シーピッグ”と同型としました。そして、“スネークアイ”ブレードアンテナを単純に伸ばしたオリジナルブレードアンテナで構成されます。

◆そしてこのパーツ群はワンフェス2012冬にて販売しようと製作してます。

◆だがしかし妄想機体のパーツだけじゃ売れんだろ?ってことで、“シーピッグ”の前部シーカーと円盤型アンテナも付けて、『SAFS系偵察型パーツセット』とすることにしました。
111113c.jpg

◆“シーピッグ”を作るためには、なかなか再販されない“スネークアイ”が必要なのが辛いとこですがヨロシクお願いしますです。

◆つづく(…はず)
posted by しろあん at 23:00| Comment(0) | 1/20 SUPER BALL